新築戸建て住宅でも、昨今では配線ダクトが標準搭載をなされるようになりました。それだけ電化製品が数多く各家庭でも据えられている時代になったということであり、より室内景観を良くするために配線ダクトが活躍をしているということがわります。以前は株式会社や病院などのごく限られた場所でしか目にすることができませんでしたが、今は簡易式ダクトが販売されているためこれを手に入れたら自己設置をすることも可能です。なお、株式会社等で設けられているものが本来の配線ダクトの姿であり、専門用語で言い表すと「隠ぺい工法式ダクト」といいます。

ここではこの工法を用いている配線ダクトの概要について、簡単に見ていきましょう。隠ぺい工法というのは、壁や天井・床の内部にダクトを設けている工法のことを指します。株式会社にあるものだと床にうめ込まえているものが多く、一定間隔でコンセントを取り付けられています。パソコンやコピー・FAXの電源コードをつなげることができ、使用しないときはボックスの蓋を閉じれば見えないようにすることも可能です。

この隠ぺい工法式配線ダクトの特徴は、主電源と直結をなされている点です。簡易式ダクトを用いられている場合だと、単に電源コードを見えないようにすることに主軸を置かれるでしょう。そのため、ケーブルの長さがコンセントまで足らない場合は延長コードを活用することになります。しかし隠ぺい工法のものはその必要はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です