無線lanを使用する場所が多くなったとはいえ、lanケーブルを使う有線lanを使っている一般家庭やオフィスもまだ多いのが実情です。有線lanの場合は通信速度が速くなるうえに安定性が無線lanに比べて高く、とくにオンラインゲームや動画などは有線lanの方が適していると言えます。オフィス内などでサーバーからパソコンまでの距離が遠い場合lanケーブルは相当な長さが必要になることがあります。lanケーブルの長さが長くなれば通信速度が遅くなるのではないかと思う人もいるかもしれませんが、通信速度と長さは関係がありません。

仮に10mと100mのケーブルを比較しても、ほとんど速度の差がないのです。lanケーブルで通信速度に影響を与えるのは、ケーブルの規格、つまりカテゴリです。そのカテゴリには幾つかの種類がありCat5、Cat5e、Cat6、Cat6a、Cat7などがあります。このカテゴリの数字が大きいほど通信速度が速くなります。

例えばCat5の通信速度は100Mbps、Cat6は1Gbps、Cat7は10Gbpsになります。lanケーブルの長さに一般的に用いるイーサネットの規格では最長100mとされています。一般家庭では100m以上の長さを使用することはありませんが、オフィスなどで使う時に100m以上に延長したいなら、L2スイッチ等のスイッチ製品を使用して延長することもできます。このL2スイッチを使うことで延長しても、通信速度に影響しません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です